「実はちっとも喜べません。喜ぶどころか、DAZNに足元を見られて値切られた残念な結果なんです」
とJリーグ関係者が嘆く。
発表によると、前回の契約では最低保証額に加えて成果報酬が別途配分されていた。だが、今回はそれが含まれた最大額となる。したがって、契約者数が少なければJが手にする金額は前回を下回る恐れもある。
“ステルス値下げ”
しかし、関係者によると、喜べない理由はそれだけではないという。
どういうことか。
「守秘義務があって公にはできないのですが、DAZNとの契約は、年額が毎年だんだん上がる仕組みになっています。つまり、契約から数年経ってようやく平均以上の金額がもらえる、というところで、振り出しに戻って最低金額からやり直すことになってしまったのです。“年平均額”なんて見せかけだけの、意味のない数字なんですよ」
ちなみに、17年にDAZNと初めて結んだ10年契約も、3年後に見直された。一見、金額アップだが、実はダウン――ステルス値上げならぬ“ステルス値下げ”だったのだ。
なぜJはDAZNの“値下げ要求”をのんだのか。
「人気が伸び悩んでいるJの試合を買うメディアは他にない。相見積もりが取れないんだから、言い値で売るしかありません」
しかし、なぜDAZNはJと長期契約を更新し続けるのだろうか。
「ずばり
デイリー新潮
>>1
他が買ってくれないのは需要がないからだろ。
自分達で価値をつくれよ。
>>1
ステルス値下げですらない
普通に値下げしてる
円安だからってだけ
第1回契約 年間1.98億ドル
第2回契約 年間1.75億ドル
第3回契約(今回) 年間1.63億ドル
さらに報酬込の金額でJ3排除は大幅な値下げ
撤退かもって言われてたけど、実際そうなるかもしれなかった
知らんがな(´・ω・`)
買ってくれる所があるんだからいいんじゃないか。
テレビでは視聴率とれないらしく、Jリーグはほとんど放送されなくなってしまった。
見る人増えれば高くなるんじゃね
DAZN自体苦しそうだし
でもJにはキングカズがいるから
地方局が買えばいいんじゃないの
地元の試合だけ見たい人いるでしょ
損して得取れでまずは見る人増やして裾野を広げるべきじゃない?
なんでこの時間5chしてるの🤭
・ニート
・平日休み
・専業主婦、主夫
・シフトで動く職場で今日は午後から勤務
・サボタージュ
・病欠
・夜勤明け
・寝坊して会社、学校に向かってる最中
・会社、学校のトイレから5ちゃん
・仕事、授業中だけど構わず5ちゃん
・在宅ワークの人
・外回り営業中
・シフト上早目に昼休み入れられた人
どれ?
サッカーとか何が面白いの
>>17
面白くない。
サッカーも野球もどっちも見る人になら月3000円は悪くないんだよな
でもだいたいどっちかだから…
これで海外のサッカーを網羅してるならかなり覇権だったはず
他が買ってくれないならDAZNは適正価格か高く買ってくれてるって事じゃないのか
こればっかりは全部自業自得としか
わかってて契約したんだろ?何をしてたんだ?
代表戦大人気だからJリーグも試合してれば客が増えると思ったのか?
あんなに月額値上げしたのに払うほうは値切ってんのか
DAZN自体がそんなに儲かってるとも思えないのは、ワシがスポーツに全然興味ないからかな
なんでNHKBSは買わなくなったのかな?
くじのために試合してるんだろ
チーム増やしすぎ
地元のチームがあれば手放しで応援してくれるだろうなんて甘い考えだわ
F1手放してくれ(´・ω・`)
>守秘義務があって公にできないのですが~
おもいっきり公にしてますね
ヨーロッパのサッカー知っちゃうと見てるだけでイライラしてくるんだよなJって
日ハムよりもコンサドーレを札幌ドームは優遇していたんだからサッカー業界は大丈夫だろ
>ずばりスポーツ・ベッティング解禁を待っているのです。各試合が賭け事の対象になれば、契約者数が爆発的に増えますから
こういうのって試合なんか見ないでも結果だけ見ればいいもんじゃないの?
サッカー業界には大谷がいないからな
とりあえずキーパーでハットトリックできる選手育てようぜ
DAZNが10年2100億円(210億円/年)で契約したのに対して
スカパーの放送権料は30億円/年だったそうなので
糞スカパー🕵いっぱい居るな
・中国や北朝鮮の軍隊
21世紀になってから、
外国になんの正義もなく侵略して、
民間人を虐殺○たって事実は無い。
・アメリカ、イギリスの軍隊
イスラム世界で民間人を虐殺○放題。
下手すると1千万人以上殺○てる。
・ジャップ
アメリカ、イギリスはまともな国!
中国、北朝鮮はキ○ガイ!!
これを洗脳といわずして、何といおうか
J1J2J3にどのチームがいるのかちゃんと把握してる人って日本人でも1割もいないんじゃない?
人気が伸び悩んでいるJの試合を買うメディアは他にない
Jが悪いだけじゃん
地元TV局が地元チームがJリーグ昇格って騒いでたから詳細確認してみたらJ3への昇格だった
糞雑魚過ぎるだろ
地元県のJ2チームの試合を見に行ったけど
5分で帰ろうと思った。
金とってみせるレベルじゃマジでないぞあれは。
ただの需要と供給でワロタ
買ってくれるだけありがたいと思えよ
三ツ沢にマリノス戦見に行ったらけどヤベーくらいスカスカだった
翌日ハマスタ行ったらぎゅうぎゅうで疲れきった
Jリーグまじでどうにかせんとやべーぞ
Jリーグのメイン層って始めたときに20代だった現在50代だからな
10年も経てば老人ホーム化する
地上波やらんから新規がつかない
妙に気取った感じを醸し出してんだよな、Jリーグって
代表の電通adidas癒着をどうにかしないとJの人気なんて戻らんぞ
いい指導者や解説者があれじゃ育たない
Jリーグ
誰が見てるんだよ🤗
税リーグ🤗税リーグ
馬娘のところですか
地域密着をやり始め、地域のチーム以外試合を見ない。
市町村単位なので、都道府県レベルの視聴者が居なくなる。
なので、全国中継の意味が無い。
俺の周りのサッカー離れがすごいんだが。誰もサッカーを話題にしなくなった。
タダの民放の力って、やっぱすごいんだな。
>>161
日本人は一対一の勝負が好きだと思う
公共の電波が乗っ取られて朝鮮企業大集結のやきうしか報道してこなかった国だからなあ
>>162
それだと、WCであれだけ盛り上がる説明が出来ない。
確かNHKは深夜に誰も見てないメジャーリーグやきうの試合に莫大な金額を支払ってたはず
NHKの金の使い方はおかしい
コメントする