picture
1:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:21:16.05ID:jBjQeR0/0●


愛され続け40年…老夫婦が営む弁当店の最終日に行列 
常連らの感謝の言葉に2人「幸せ者だ」

名物の唐揚げ弁当を手頃な価格で提供してきた福井県福井市田原1丁目の弁当店が
9月26日閉店し、40年の歴史に幕を下ろした。近くには北陸高校や藤島高校、福井大学があり、
学生をはじめ多くの市民に愛された。

最終日には、開店時間前から常連客らの列が続き、惜しまれつつ看板を下ろした。
弁当店は、同市の石黒忠昭さん(75)と妻春江さん(74)が1982年10月にオープンした
「ホットフーズ」。生肉を使用し飽きのこない味付けを心掛けた名物「からあげ弁当」は、
消費税率が8%に上がるまで税込み300円台で提供を続けた。

近くに高校や大学があったことから学生客も多く、社会人になってからも買いに来る人もいたという。
「うまくて安い」をモットーに人件費を抑えて安く提供できるようにと、20年近く前から
基本的にお店は石黒夫妻2人で営業した。

近年は春江さんが体力の限界を感じたこともあり、休日を増やしたり、営業時間を
短くしたりしてきたが、店をたたむことにした。1週間前に閉店を知らせる貼り紙をしたところ、
SNS(交流サイト)で広まり、9月23~25日の3連休も連日盛況。連休明けの最終日も
午前11時前から閉店まで断続的に客の列ができた。

30年前から利用してきたという同市の男性会社員(40)は「しっかりした味で、しょうゆと
にんにくが効いていた。代わりのものがないのでどうしたらいいのか」と声を落とし、
北陸高3年の男子生徒は「安くておいしいので何度か学校帰りに買いに来ていた。な
くなってしまうのは寂しい」と惜しんだ。

弁当を受け取った客からは「高校生の時から世話になったよ」「ゆっくり休んでね」など、
ねぎらいや感謝の言葉を掛けられたという忠昭さんと春江さん。

「こんなに優しい言葉を掛けてもらい、幸せ者だ」と、しみじみと話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6f730a0bcc6d18e35cdcff4d52d97797203dd5


3:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:22:02.29ID:g9VisjDC0

寄り添ってない夫婦も多いからね


4:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:22:40.43ID:V181EVHH0

大嫌いなヤツと四六時中一緒にいると考えてみろ


5:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:23:08.99ID:Xh1OH+4g0

寄り添ってる夫婦は寄り添ってるない夫婦の500分の1くらいだけどね


8:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:24:29.28ID:ZQz3O6ww0

老夫婦までいければそれだけで選ばれしものだわ


9:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:24:45.52ID:7Qp7Gtut0

やっぱり同棲したての頃はオナラでそうになっても我慢するんかな


10:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:25:09.51ID:ODIXG64e0

自営や農家って二人三脚で人生歩むから年取っても離婚しないし仲いいよね

サラリーマン家庭だと旦那はATMにすぎないから定年後家にいて邪魔だと一気に険悪になったり
今までの鬱憤が顕現化して離婚だ暴力だと大騒ぎ


12:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:25:25.54ID:60/4S0e50

誰かに何でもしてもらおうとしてた人生な奴には地獄でしょうな。
自分から動ける奴には幸せも多分にあるかと。


14:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:26:04.05ID:j+MC3reQ0

そら、幸せな結婚ができる人は幸せだ
しかしもし幸せな結婚ができそうもないなら独り歩め
愚かな者を道連れとするな。
孤独に歩め
悪を為さず
求めるところは少なく
林の中の象のように
(意訳)


18:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:27:45.07ID:RmytOKt50

夫婦が有利になるのは年金生活が始まってから、特に女


20:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:28:00.76ID:yMJDuMF90

結婚して不幸になった人だけが大声で不平不満をまき散らすから
墓場って話ばかり聞こえてくるだけ
結婚して幸せになった人は大声で幸せアピールなんかしないだろ


49:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:36:09.35ID:uWkEdZR20

>>20
あんた、いいこと言うな


87:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:51:24.31ID:xrc+R3Yk0

>>20
金婚式を迎えた自分の両親を見ているとそう思う
奥の両親も来年金婚式
俺たち夫婦もそうなりたい


27:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:30:22.97ID:6oe7yNVJ0

一人で生きる女の40~50代は地獄だと思う
世間体がまったく成立しない


31:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:31:36.05ID:1nnSwWhC0

人によるとしか言いようがない
一人でも楽しそうな人はおるし
夫婦でも冷めきってる人もおる


33:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:32:42.93ID:4h7+4l200

年取って夫婦寄り添う老後が最高なのは間違いない
ただそこま至る確率が周りを見てると少なすぎる


34:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:32:48.61ID:IAQ/mHX00

結婚した人の1/3が離婚、残りの2/3の中にも本当は離婚したい夫婦が少なからずいることを考えれば結婚=幸せじゃないって判るよな


36:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:33:04.40ID:NMtl2Osv0

どうやろなぁ
結婚したはいいが嫁有責で離婚するまで苦労した友達もいたし
もう色々言っても結婚できなさそうだし面倒くさい


38:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:33:31.56ID:ZzHtlHOb0

自分もそうなれると思うならケツマコンすればいいじゃん別に止めはしない


39:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:33:39.86ID:2jfZaArQ0

居ても面倒、金かかるだけなら居ないほうがいい
愛があって寄り添えるのが一番だけど中々そんな上手く行かないしただ惰性で続けてるだけに見える
毎日話す事なんてない
愛なんて些細なトラブルですぐ消える


52:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:36:57.42ID:SWm9Deac0

アナベベのズベタみたいな女房を貰えるって一生どころか一族の幸せなんだよ。
雌ジャップには期待するべくもないけどな。


53:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:37:00.93ID:+mWADsln0

結婚が幸せなのか墓場なのかは個人の考え方と運によるとしか言いようがない
幸せな人もいるし不幸な人もいるしそれで離婚する人もいる
自分は相手を本気で愛してその人とずっと添い遂げたいと思っても相手がそう思わず不倫したら幸せではないから自分一人でどうにかできるわけでもなし
独り身で寂しさを一切感じず好きに生きたいならそれもまた幸せだろう


56:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:38:24.37ID:RYwyxT9q0

対外的にハッタリかましてるのも一部いる


59:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:39:02.82ID:qs6siR1I0

一緒に仲良く出かけている夫婦しか見ることができないバイアスがかかってる

険悪な夫婦は一緒に外出しないわけで


60:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:40:10.88ID:D5wHr4jA0

寄り添ってない夫婦とも比べないと


62:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:40:23.05ID:a5xlebqw0

それは成功した結婚だ
失敗した結婚があまりにも多いから都市部でシンママガーと問題になる


71:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:42:34.23ID:BucOn/s20

うちの親は老夫婦だが
冷戦状態だぞ


74:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:42:47.23ID:/ZHtbMAZ0

結婚後3年目位まで、帰省時に親兄弟の前でも義兄(旦那)とイチャイチャしてた姉が
最近の帰省時には旦那は連れてこず、義兄の愚痴どころか悪口しか言わない。
アレ見たら結婚とか恐怖しかないわ。


75:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:43:13.68ID:1uzRYxNy0

そう見えるなら結婚すればいいそれだけのことだろ


81:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:48:05.15ID:dxQEogbI0

夫婦でもどっちか先に死むから最後は全員独り身の老人になるぞ


82:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:48:23.31ID:h6+fw15S0

元気なうちは別にいいけど
年取って独りだと心細いぞ


92:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:53:07.04ID:60/4S0e50

俺のまわりにも40過ぎて独身いるが、母ちゃんベッタリでキモすぎる。
週末に母ちゃんと買い物行ったとか、そんな話気持ち悪くて聞きたくないわ


99:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:57:31.25ID:WKDSbvOs0

遺伝子淘汰されてしまう君たちは
ご先祖様にゴメンナサイしないとね


100:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:57:55.71ID:Dl1rN+OH0

結婚しても3割は離婚するんでしょ
また独身じゃん


103:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:59:05.38ID:PVOZmrUw0

>>100
再婚するだろ
ちなみにいい年超えて未婚は塾年市場でも避けられる事故物件以下の扱いよ


102:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:58:23.42ID:uWkEdZR20

離婚、離婚言うけど離婚だっていい経験だろ
結婚しなきゃ離婚もできない訳だし
ずっと1人のやつ兄弟にいるけど
とても楽しそうには見えないよ


104:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:59:07.60ID:JuIjKWQH0

家族っていいもんだぞ俺は一人さみしく暮らしてるが


105:5ch名無し民2022/10/07(金) 23:59:19.70ID:7NRFfuks0

墓場ではないと思うけど恋と言うものがなくなる瞬間だね


110:5ch名無し民2022/10/08(土) 00:00:44.62ID:qEiXufhv0

発情期の判断だから失敗もそれなりにある