オレ速~俺の速報

時事ネタ、面白ニュース、海外ニュース、速報、訃報、炎上ニュースなどをいち早くお届け!

    ニュース速報

    picture
    1:デビルゾア ★2023/09/30(土) 04:08:21.60ID:7vCBGtYj9

    【経済】全国で水道料金上がる…10倍予測も─老朽化した水道管の更新費用+人口減少&節水技術の進歩による水道収入減で


    【【経済】全国で水道料金上がる…10倍予測も─老朽化した水道管の更新費用+人口減少&節水技術の進歩による水道収入減で】の続きを読む

    picture
    1:樽悶 ★2023/09/30(土) 00:21:51.99ID:T7wTEiBO9

    【千葉】高級スポーツカー窃盗の疑いでアフガニスタン国籍の男ら3人逮捕、2年半で50台盗難関与か


    【【千葉】高級スポーツカー窃盗の疑いでアフガニスタン国籍の男ら3人逮捕、2年半で50台盗難関与か】の続きを読む

    1:ごまカンパチ ★2023/09/28(木) 23:52:04.34ID:4XDndWg9

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53e00256566708bfb7ca9ef770ff1be035ea9465


     香港証券取引所は28日、経営再建中の中国不動産開発大手、中国恒大集団の株式取引が停止されたと発表した。
    理由は明らかにしていない。
    恒大は2021年12月期決算を期限までに発表できず、昨年3月から株式取引の停止が続き、今年8月28日に約1年5カ月ぶりに取引が再開されたばかりだった。
    恒大のほか、傘下の電気自動車(EV)メーカー、中国恒大新能源汽車集団と、不動産管理の恒大物業集団の株式取引も停止となった。

    米ブルームバーグ通信は27日、恒大集団の許家印会長が警察当局によって軟禁状態に置かれていると報道。
    創業者でもある許氏が不在になれば、経営立て直しに深刻な影響が出る可能性があり、債務再編計画を巡る懸念が高まっている。


    関連スレ
    【中国不動産危機】中国恒大集団の危機、深まる 債務支払いを再び不履行 会社が清算される可能性も [ごまカンパチ★]

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695813400/


    【【中国不動産危機】中国恒大株、再び取引停止 債務再編巡る懸念高まる 香港市場】の続きを読む

    picture
    1:少考さん ★2023/09/28(木) 21:01:01.45ID:6ieMJepe9

    政府、スギ花粉抑制に補助金 経済対策、伐採機械の導入支援 | 共同通信

    https://nordot.app/1080068229811683898



    2023/09/28
    Published 2023/09/28 20:28 (JST)

    https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1080089127135854822/origin_1.jpg


    舞い上がるスギの花粉

     政府が10月末をめどに取りまとめる経済対策に、スギ人工林の伐採機械導入を後押しする補助金を盛り込む方向で調整に入ったことが28日分かった。花粉症対策の一環で、スギ花粉の飛散を抑えるのが狙い。伐採した木材の加工流通施設の整備や、花粉の少ないスギへの植え替えに対する支援策も検討している。10月前半に花粉症対策の閣僚会議を開いて具体策を詰める。

     導入を支援するのは「高性能林業機械」。(略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



    ※関連スレ
    【社会問題】花粉症閣僚会議、14日初会合 [すりみ★]

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681430752/



    【杉】花粉発生量30年後に半減、スギ2割伐採 農水省の対策案 [ぐれ★]

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685205687/


    【政府、スギ花粉抑制に補助金 経済対策、伐採機械の導入支援】の続きを読む


    1:蚤の市 ★2023/09/27(水) 08:21:55.68ID:LLQCEbL39

    暑かった東北夏祭り、多かった人出! 盛岡さんさは22年の2.1倍 日銀各支店まとめ


    【暑かった東北夏祭り、盛岡さんさは22年の2.1倍 】の続きを読む

    このページのトップヘ