
1: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)10:59:59 ID:kwX
田舎「確かになぁ、都会良いなぁ(持ち家有り、嫁子供あり、大型車有り)」
バカ女「やっぱ都会暮らししてる人スマートでカッコイイよね?」
言うほどか?
バカ女「やっぱ都会暮らししてる人スマートでカッコイイよね?」
言うほどか?
引用元: ・都会信仰バカ「田舎は年収低いw無理w(家無し、彼女無し、家賃高い、車無し)」
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:03:00 ID:xkZ
都会のほうが便利は便利やし…
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:03:42 ID:kwX
このネットで何でも買える時代に言うほど便利か?
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:04:18 ID:VP0
>>3
便利やけど
便利やけど
9: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:07:25 ID:IM5
>>4
具体的には?
具体的には?
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:05:56 ID:xkZ
>>3
イベント行ったり美味しいもの食べに行くのとかは都会一強やろ
イベント行ったり美味しいもの食べに行くのとかは都会一強やろ
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:06:13 ID:VP0
>>5
マジでこれ
マジでこれ
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:08:55 ID:Bnc
>>5
言うて都会のやつってそんなにみんなイベント行くんか?
言うて都会のやつってそんなにみんなイベント行くんか?
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:09:09 ID:VP0
>>11
ワイは美術館とかめぐるの好きやし
ワイは美術館とかめぐるの好きやし
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:10:05 ID:IM5
>>12
美術館なんかクソ田舎にもあるぞ
美術館なんかクソ田舎にもあるぞ
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:10:45 ID:VP0
>>13
あんま行ったことなさそう
数と展覧会の質が違いすぎるわ
あんま行ったことなさそう
数と展覧会の質が違いすぎるわ
17: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:11:19 ID:IM5
>>15
へーそうなんや
へーそうなんや
24: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:15:16 ID:wGx
>>15
クソ狭い敷地でやってる美術館で質やら数とか言われても…ら
クソ狭い敷地でやってる美術館で質やら数とか言われても…ら
26: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:16:53 ID:Bnc
>>24
東京の美術館は敷地そこそこ広いし割と規模デカいと思うで
他の政令都市のはわざわざ行ったことないから知らんけど
東京の美術館は敷地そこそこ広いし割と規模デカいと思うで
他の政令都市のはわざわざ行ったことないから知らんけど
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:11:08 ID:xkZ
>>11
都会民やないから知らんけど行きたい時にすぐ行けるのは便利やろ
都会民やないから知らんけど行きたい時にすぐ行けるのは便利やろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:12:21 ID:Bnc
>>16
家賃と物価考えたらLCCで行ってビジホ泊ったんでええかなって思う
家賃と物価考えたらLCCで行ってビジホ泊ったんでええかなって思う
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:06:23 ID:VP0
ニートなら田舎でもいいのかもしれないけど
8: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:07:04 ID:CBp
パソコン1台あれば仕事も恋も田舎暮らしも余裕やぞ
10: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:08:16 ID:IM5
【悲報】都会民()さん、イベントの時にだけ都内に行けばいいことを思いつかない
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:10:12 ID:Bnc
地方民ワイ、土地50坪5LDKの新築で月10万で済む模様
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:12:02 ID:R9d
都会でも車は普通にいるわ
電車とかバスでは代わりにはならん
電車とかバスでは代わりにはならん
20: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:13:07 ID:VP0
まああと結局東京には人がいるという
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:13:54 ID:Bnc
車の維持費がっていうやつもおるけど国産車なら10年ぐらいは割と余裕で乗れるし
22: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:14:11 ID:GPu
地方都市とかいうバランスに取れた最強エリア
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:14:30 ID:J87
ようわからんけど田舎や地方都市の雰囲気が耐えられん
なんか悲しくなった鬱になると思う
東京の人混みがええわけでは無いがやっぱり都会からは離れられんわ
なんか悲しくなった鬱になると思う
東京の人混みがええわけでは無いがやっぱり都会からは離れられんわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:15:32 ID:Bnc
>>23
ワイからしたら東京の通勤風景とか地獄そのものやわ
ワイからしたら東京の通勤風景とか地獄そのものやわ
27: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:17:27 ID:J87
>>25
まぁなあんなの好きな奴はおらんやろうな
まぁなあんなの好きな奴はおらんやろうな
31: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:20:34 ID:Bnc
>>27
ワイ職場から家まで車で10~20分ぐらいやからね
その間で日用品の買い物しても車やからストレスもないし
ワイ職場から家まで車で10~20分ぐらいやからね
その間で日用品の買い物しても車やからストレスもないし
35: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:23:05 ID:J87
>>31
ワイは地方の車文化で大きな国道沿いに色んなものが集中してある感じがなんか苦手なんよね
こればかりは理由はなくたんに育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないって感じやけど
ワイは地方の車文化で大きな国道沿いに色んなものが集中してある感じがなんか苦手なんよね
こればかりは理由はなくたんに育ってきた環境が違うから好き嫌いは否めないって感じやけど
38: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:26:05 ID:Bnc
>>35
言うて都会も国道沿いにクソデカビル建ってるからあんまり違わん気もするけどなあ
まあ感覚的なもんなんやろうけど
言うて都会も国道沿いにクソデカビル建ってるからあんまり違わん気もするけどなあ
まあ感覚的なもんなんやろうけど
28: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:19:10 ID:KsZ
通勤地獄避けるためにクッソ高い都心に住んでるんやが
在宅勤務で東京住んでるの馬鹿らしなってきたわ
山梨か群馬あたりに引っ越したろかしらん
在宅勤務で東京住んでるの馬鹿らしなってきたわ
山梨か群馬あたりに引っ越したろかしらん
29: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:19:16 ID:xkZ
都会のええ所は思いつくけど都会に住みたいか?って言われると遠慮したくなる不思議
30: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:20:06 ID:J87
>>29
都会には住みたく無いな
ワイの住んでる都心から30分程度の横浜市辺りがちょうどえて
都会には住みたく無いな
ワイの住んでる都心から30分程度の横浜市辺りがちょうどえて
32: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:20:46 ID:7ra
そこまで極端に都会信仰してる奴とか見たことないが
こういうスレの例ってイッチの妄想ちゃうか?
こういうスレの例ってイッチの妄想ちゃうか?
33: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:21:18 ID:VP0
>>32
ここまでじゃないけどワイはコンパクトシティ賛成派やし
ここまでじゃないけどワイはコンパクトシティ賛成派やし
36: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:24:11 ID:Bnc
ワイの住んでるとこなんか築10年2LDK駅まで徒歩5分で月6万とかやしな
中心部までは電車で15分やし
郊外の大型ショッピングモールも電車で15分
メンズの服のブランドが少ない以外は不満ないわ
中心部までは電車で15分やし
郊外の大型ショッピングモールも電車で15分
メンズの服のブランドが少ない以外は不満ないわ
37: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:25:52 ID:wMQ
東京から名古屋行っても大して物価の違いは感じんかったな
むしろスーパーの総菜なんかはあっちの方が高いまである
むしろスーパーの総菜なんかはあっちの方が高いまである
39: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:28:02 ID:Bnc
>>37
惣菜は普段から買わんから知らんけど
野菜と鮮魚はクソ安いで
惣菜は普段から買わんから知らんけど
野菜と鮮魚はクソ安いで
40: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:28:10 ID:Vyp
神奈川住みやけどこないだの4連休で東京行ったら吐きそうになったで
41: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:29:07 ID:KsZ
隣の家が見えんくらい遠くにあるとこに住みたい
42: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:29:19 ID:Hon
田舎ってだいたい一軒家やからな
43: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:31:05 ID:nyS
都内住んでるけど家賃高いし狭いし人ごみ多いし汚いし自然は少ないし良いとこ無いわ
仕事と遊びに来るところや住むところではない
仕事と遊びに来るところや住むところではない
44: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:31:38 ID:J87
>>43
どこ住んでるんや?
どこ住んでるんや?
46: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:32:19 ID:nyS
>>44
豊島区やで
豊島区やで
47: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:32:59 ID:J87
>>46
確かに汚そうやな
支那人多そうやし
確かに汚そうやな
支那人多そうやし
51: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:34:28 ID:nyS
>>47
舐めんな
池袋は中国人が来る遥か昔から汚いぞ
舐めんな
池袋は中国人が来る遥か昔から汚いぞ
96: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:54:09 ID:Hx0
>>46
ブラジル人多そう
ブラジル人多そう
45: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:31:56 ID:JYb
人口減少してる田舎でも住めるとこ限られてるからなあ
電線引ける範囲の人里離れたとこも大体調整区域で家建てれん
控えめにいってアホやと思うわ
電線引ける範囲の人里離れたとこも大体調整区域で家建てれん
控えめにいってアホやと思うわ
52: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:34:48 ID:Bnc
>>45
地方はコンパクトシティ化進んでるから行政が誘致してるとこに住む方がええと思う
地方はコンパクトシティ化進んでるから行政が誘致してるとこに住む方がええと思う
48: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:33:15 ID:ZoV
田舎は自動車通勤が前提になってる会社が多いので交通費全額支給してくれる会社がまずない
57: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:36:49 ID:Bnc
>>48
車嫌なら電車で通えるとこに住めばええと思うで
県庁所在地レベルなら電車通勤できるようなとこの方が待遇いいとこ多いし
車嫌なら電車で通えるとこに住めばええと思うで
県庁所在地レベルなら電車通勤できるようなとこの方が待遇いいとこ多いし
49: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:33:21 ID:IM5
引きこもり「都会の方が過ごしやすい」
53: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:35:41 ID:ZoV
>>49
ちょっと前まで田舎でニートやってたけどマジでこれはある
プー太郎だと原付とか車とかまずもてないから松屋に飯食いにいくだけでもチャリで一時間とかかかる
ちょっと前まで田舎でニートやってたけどマジでこれはある
プー太郎だと原付とか車とかまずもてないから松屋に飯食いにいくだけでもチャリで一時間とかかかる
50: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:34:04 ID:TbJ
都会の方が女遊びは格段にしやすい
マッチングアプリやってみたら違いがわかる
マッチングアプリやってみたら違いがわかる
54: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:35:55 ID:nyS
>>50
人と会うことに限っては東京やな
人と会うことに限っては東京やな
55: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:36:22 ID:zoO
蒲田に住んでたけど住みづらかったわ
58: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:37:51 ID:Hon
利便性と娯楽なら東京のがすこ
住むならもうちょい田舎やな
住むならもうちょい田舎やな
59: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:38:18 ID:zoO
>>58
ワイ神奈川の藤沢住みやけどええで
ワイ神奈川の藤沢住みやけどええで
60: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:38:41 ID:Hon
>>59
神奈川かあ
どんな感じや?
神奈川かあ
どんな感じや?
64: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:41:29 ID:zoO
>>60
藤沢自体はそれなりに栄えてる
北へ行けば山もあり
南に行けば江ノ島があり
都内には鉄道で30分前後、横浜には15分
車で行くなら東名もあるし国道1号線も通ってる
比較的利便性良しだわ
藤沢自体はそれなりに栄えてる
北へ行けば山もあり
南に行けば江ノ島があり
都内には鉄道で30分前後、横浜には15分
車で行くなら東名もあるし国道1号線も通ってる
比較的利便性良しだわ
65: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:42:32 ID:Hon
>>64
海もあるしいけるやん!
海もあるしいけるやん!
71: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:44:14 ID:zoO
>>65
結構都内で働いてる人だと湘南住みが多いっぽいな
結構都内で働いてる人だと湘南住みが多いっぽいな
72: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:44:36 ID:Hon
>>71
ええなあ検討したろ
ええなあ検討したろ
74: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:45:00 ID:zoO
>>72
ただし土地が高い
ただし土地が高い
61: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:38:59 ID:qEm
年収1億超えると田舎でも不便しないかも分からん
62: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:39:46 ID:YVS
田舎はデートするには最悪やで
イオンデートなんてもんがあるくらいやし
イオンデートなんてもんがあるくらいやし
63: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:41:28 ID:pIA
子供いるんならなおさら都会のがええやろ
教育レベルが全然違う
教育レベルが全然違う
76: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:45:41 ID:Bnc
>>63
都会におっても子どもが賢くなるとは限らんぞ
都会におっても子どもが賢くなるとは限らんぞ
66: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:43:03 ID:Ixw
都会で育ってから田舎に移住して3年ぐらいすると都会じゃ出来なかったことめちゃくちゃ出来るようになって楽しいよな
68: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:43:45 ID:H40
>>66
何ができるんや?
何ができるんや?
67: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:43:05 ID:gi5
これ系のクソスレで思うんやけど
30、40になったら親の介護もあって実家に出戻りせんといかんわけやん?
実家が都会にある奴以外都会暮らしと呼べんやろ
賃貸一人暮らしで都会に住んどる奴は出稼ぎに過ぎん
30、40になったら親の介護もあって実家に出戻りせんといかんわけやん?
実家が都会にある奴以外都会暮らしと呼べんやろ
賃貸一人暮らしで都会に住んどる奴は出稼ぎに過ぎん
69: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:43:59 ID:xkZ
>>67
次男次女か親はさっさと老人ホームに押し込むつもりなんやろ(適当)
次男次女か親はさっさと老人ホームに押し込むつもりなんやろ(適当)
73: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:44:40 ID:gi5
>>69
有料介護老人ホームに押し込める奴はそら高給取りの勝ち組やなぁ…
有料介護老人ホームに押し込める奴はそら高給取りの勝ち組やなぁ…
75: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:45:15 ID:zoO
>>73
特養に放り込め
特養に放り込め
70: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:44:10 ID:gi5
そんで実家が都会の奴なんてそもそも親が金持ちだったり
何なら最悪土地売れば何とかなるイージーゲームだし
何なら最悪土地売れば何とかなるイージーゲームだし
77: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:45:56 ID:GUJ
老人ホームも特に特養は今クッソ順番待ちやぞ
介護等級によっては門前払いや
介護等級によっては門前払いや
78: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:46:37 ID:zoO
>>77
知っとる
現役の介護職や
うちの特養ですら300人待ちや
知っとる
現役の介護職や
うちの特養ですら300人待ちや
84: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:38 ID:GUJ
>>78
現職さんはほんまご苦労さんやの
政権変わる度に待遇改善してくれと思うわ
現職さんはほんまご苦労さんやの
政権変わる度に待遇改善してくれと思うわ
87: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:49:35 ID:zoO
>>84
大分変わったで
初めて8年けど結婚して家買えるくらいまでにはなったで
大分変わったで
初めて8年けど結婚して家買えるくらいまでにはなったで
95: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:53:20 ID:GUJ
>>87
それはよかおめ
入口の教育従事者と出口の介護従事者がブラックやとどうにもならん
>>90
搦手の手段やがあまり社会常習化するとソーシャールワーカーの負担がな
それはよかおめ
入口の教育従事者と出口の介護従事者がブラックやとどうにもならん
>>90
搦手の手段やがあまり社会常習化するとソーシャールワーカーの負担がな
79: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:46:54 ID:gi5
今なんて親があうあうあー並の要介護3でも順番待ちで家で親族が介護しなきゃいけねえ時代なのによぉ…
「こどおじ」キャッキャとか言っとる連中はバカみたいな金持ちなのか大学生なのか…
「こどおじ」キャッキャとか言っとる連中はバカみたいな金持ちなのか大学生なのか…
80: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:02 ID:J87
>>79
いやネタにされてるこどおじは親の介護とか関係ないのに甘えてるだけの奴らや
いやネタにされてるこどおじは親の介護とか関係ないのに甘えてるだけの奴らや
81: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:05 ID:zoO
>>79
すぐに入れる方法はあるで
すぐに入れる方法はあるで
83: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:28 ID:gi5
>>81
じゃあそれ今すぐ言えやアホ
何や
じゃあそれ今すぐ言えやアホ
何や
85: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:52 ID:zoO
>>83
簡単な話や
何もせんことや
簡単な話や
何もせんことや
88: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:49:37 ID:gi5
>>85
そういうふざけた事言ってアドバイスしたつもりだのまともなレスしたつもりだのっていう奴が一番嫌いじゃボケカス
そういうふざけた事言ってアドバイスしたつもりだのまともなレスしたつもりだのっていう奴が一番嫌いじゃボケカス
90: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:50:37 ID:zoO
>>88
いや、実際問題
いるんやで?あえてネグレクトして役所介入からの緊急保護するっての
いや、実際問題
いるんやで?あえてネグレクトして役所介入からの緊急保護するっての
91: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:51:46 ID:Bnc
>>90
ジジババでも保護監督責任とかあるんやないの?
ジジババでも保護監督責任とかあるんやないの?
93: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:52:19 ID:gi5
>>90
じゃあ廊下や布団に糞尿垂れたまま一週間も一か月も放置するんか?
そもそも食わせんと食べられんのに餓死するまで放置するんか?
それを自分の母親にするんか?
しかも父親と同意して?
そもそもそれは殺人として犯罪やぞ?
そういうまともな知性が無いんか?
じゃあ廊下や布団に糞尿垂れたまま一週間も一か月も放置するんか?
そもそも食わせんと食べられんのに餓死するまで放置するんか?
それを自分の母親にするんか?
しかも父親と同意して?
そもそもそれは殺人として犯罪やぞ?
そういうまともな知性が無いんか?
100: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:54:58 ID:zoO
>>93
よく聞く話やと2、3日くらいで役所の福祉課に「これ以上は無理!殺してしまうかもしれない」って助けを求めるそうやで
よく聞く話やと2、3日くらいで役所の福祉課に「これ以上は無理!殺してしまうかもしれない」って助けを求めるそうやで
82: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:13 ID:gi5
ワイのマッマも今要介護3でパッパと一緒に介護やでぇ…
これからゆとり世代なんて皆こうなるし氷河期世代なんて多分皆こうやろうに
嫌儲やおんJって思った以上に低年齢なんだろうな
これからゆとり世代なんて皆こうなるし氷河期世代なんて多分皆こうやろうに
嫌儲やおんJって思った以上に低年齢なんだろうな
86: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:48:54 ID:mVV
近くにお店ないとキツい
89: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:50:17 ID:4O7
大学進学まで田舎育ちでそれ以降は都会暮らしワイ、一長一短だと知る
92: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:52:06 ID:J87
ワイも親が両親のどっちかが先に逝って実家に高齢の親一人になったらどうしようかな
一人で生活できるうちはさせるけど病気とかしたら確かに困るわ
一人で生活できるうちはさせるけど病気とかしたら確かに困るわ
94: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:53:17 ID:Hx0
東京圏でも川崎や川口は子沢山ばっかり定期
子供が少ないのは23区と横浜や八王子やさいたまあたり
子供が少ないのは23区と横浜や八王子やさいたまあたり
97: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)11:54:14 ID:CbN
ワイは代々田舎建設業なんやが外で働いてて帰ってきて、
年収もかなり落ちたけど妻子も今の生活気に入ってるし幸せや
年収もかなり落ちたけど妻子も今の生活気に入ってるし幸せや
コメントする