2:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:10:39.90ID:Tvz2SD2W0だっさwww
二度と登山するなよw
3:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:11:01.44ID:73Adc8AO0持病持ちが行くなよw
44:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:26:11.22ID:Lss/VA920>>3
55歳の腰痛持ちが山に登るなと言いたいよな
判断能力が子供だわ
5:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:12:29.58ID:n0pZ9ALR0腰痛なのに重いテント担いで涸沢まで登ったのかよ
腰痛ならお金もったいなくても山小屋泊まれよ
6:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:12:56.30ID:cvDnIMMf0ふざけてんの?
7:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:13:40.59ID:cu8aUfo50運動不足ですね
8:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:14:12.64ID:351a9dRo0石とか血管障害かもしれんじゃん
9:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:15:13.98ID:jmHS6CC+0腰痛もちなのに北アルプス登山…
10:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:16:21.36ID:yUEYyTka0ヘイ、タクシー!
11:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:16:25.19ID:UEBc02Ag0登山者はテント泊をテントするって言うの?
12:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:16:25.19ID:rL25IZ2I0ギックリ腰だと激痛で動けんやろ
13:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:16:37.60ID:KQU3HKsG0救助代は長野は無料、岐阜は有料(請求)なんで、滑落するときは長野側に滑落するべきらしい。
16:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:17:02.96ID:v2uSLH+0ぎっくり腰になってしまったのか
29:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:21:58.36ID:yHtXY4M10ギックリ腰は辛いからな
40:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:24:25.08ID:p5wHFv4V0腰痛持ちが登山するな
高尾山でケーブルカーかリフト乗って登山下山しとけ
41:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:25:20.20ID:351a9dRo0腰痛には色々原因があることを知らないクズばっか
42:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:25:30.56ID:S4sXaAnp0ヘリ出てるなら100〜200万請求されるでしょ
アホだねぇ 普通腰痛持ちなら出かける場所は考慮するもんなのに
グギッってやっちまったら山だともう詰みじゃん
49:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:03.79ID:llXdtTpw0>>42
県警が用意しているヘリは貴方が考えているより遙かに安い
50:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:28:31.84ID:6PCD10Ck0❌持病の腰痛が悪化
⭕昨日からの腰痛が悪化
ニュースの読解力が試される
54:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:03.24ID:Ga//rDlL0腰痛持ちが登山とかふざけるな
59:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:30:58.59ID:EENpjhm70登山者には山岳保険強制加入させろ
富士山もなっ
64:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:43.03ID:6PCD10Ck0この記事で持病持ちと判断した人は文盲なの
65:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:31:54.96ID:6qgVObfO0山岳救助ネタは毎度5chの餌食になっててかわいそうw
67:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:33:35.13ID:Km/8sHT00>男性は、登山前から腰に不安を抱えていたということです。
バカとしか言いようがない(笑)
70:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:35:57.60ID:W17cCr8/0「登山前から腰に不安を抱えていた」状態で奥穂を目指す神経がわからん
他のメンバーに頼るつもりだったのか
いちばん登山をしてはいけないタイプだわ
71:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:36:46.02ID:aospHW6x0登山者に保険の強制加入を求めるべきだ
72:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:39:44.29ID:69v/cFUf0モンベルでもヘリの保険入れるんだけど、民間で要救したら50万以上はいくね。
警察と消防に頼るのもいいが、他の人が犠牲になってることを理解してほしい
79:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:46:14.66ID:fH1pp6G00腰痛なのに登山して痛くなったら気軽にお電話
80:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:48:15.48ID:yA8ryd2E0テント泊はマット敷いても体が冷えて固くなるからね
81:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:48:36.41ID:X+LWeZYa0気圧で血管収縮して尿管結石かな
87:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:53:55.64ID:4mYTqVOw0> 男性は4人パーティーで16日に上高地から入山、涸沢に到着。
> 翌17日には奥穂高岳を目指す予定でしたが、腰痛を感じ、1人、テントに残りました。
三人は見捨てて行ったのか
88:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 09:55:41.49ID:69v/cFUf0ハイキング気分で行ったんだろ?最近多いよ
94:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:00:28.10ID:vBYPoHoR0登山保険入ってれば、ヘリ救助の費用がほとんどほとんど保険でカバーされるそうだ
お前らも山行くなら保険入っておけよ
95:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:01:43.77ID:XX5+QEdD0ごめん、昔の話だが、俺は痛風起こしかけた状態で南アルプスの塩見岳に登って帰って来たことがある。
一時ヤバくやりかけたけど、悪化しなくてよかったな…。
97:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:04:27.74ID:vBYPoHoR0【2023年】山岳保険のおすすめ人気ランキング15選
https://my-best.com/11768
遭難・救助特化型の「ココヘリ」がうってつけです。ココヘリに加入すると、自分の位置情報がわかる発信機つきタグがもらえます。
遭難したときにサポートセンターに連絡すれば、発信機の位置情報をもとに救助隊が出動。早期に発見してもらえる確率がアップします。ただし、発信機の電波が届く範囲は最長16kmなので、登っている山域を絞るためにも事前に登山計画書を共有しておくことが大切です。
遭難・救助に特化しているかつヘリコプターが飛ぶ保険はココヘリしかありません。年会費5,500円で、救助費用が最大550万円担保されるのもポイントです。
だそうだ
103:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:08:40.94ID:QZoluajA0ぎっくり腰なったことない奴はわからんだろうが本当に動けんぞマジで。重症だとそもそも立てない
107:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:14:28.51ID:fh2qgqyp0近所にも腰痛で風呂場から出られなくなって救急車呼んでた人いたな
112:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:18:51.11ID:JY+luNr20腰痛持ちが登山なんかするな こいつ物凄いバカだな
114:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:21:38.91ID:N52w+Kf0趣味で登山してその救助に税金投入するのって税金の無駄遣いなんじゃね?
120:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:29:45.87ID:zy20cmVw0どこまでが一般的かを議論するときに
登山者は入れちゃダメ。バカだから。
124:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:35:19.21ID:vYanVKQL0腰痛持ちが山にいったのなら同情できないが
山で初めてぎっくり腰になったのならしょうがない
132:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:52:34.44ID:3zR42cnz0ギックリならしょうが無いけど違うなら甘え
135:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 10:58:48.80ID:QZoluajA0ぎっくり腰を笑うやつは自分がなったらにっちもさっちもいかなくなって泣くぞ
年齢関係なく急になるからなマジで。本当に動けない
138:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:06:19.95ID:W17cCr8/0>>135
いやおまえさんがギックリ腰で大変だったのは良くわかったからソースを読めって
今回のバカは入山前から腰に不安を抱えてたんだからみんなそこを問題にしてる
ギックリ腰をあなどってるわけじゃないんだわ
143:ウィズコロナの名無しさん2023/09/19(火) 11:32:13.69ID:wRqfUEv70腰痛でヘリ要請する55歳wwww
コメントする