新潟市議会は9月13日、9月定例会の本会議を開き、4氏が一般質問した。年内締結を目指して新潟交通(中央区)と協議中のBRT(バス高速輸送システム)運行事業協定を巡り、中原八一市長は「市のバスシステムをBRTと呼ぶことをやめることも含めて協議、検討していく」と述べた。
新潟市のBRTは、連節バスなどが専用走行路を走るシステムとしている。連節バスは導入したが、専用走行路を設けずに2015年に開業。16年に専用走行路を設ける社会実験を行ったが、その後も整備は棚上げされていた。
中原市長は「社会実験では多くの課題が確認された」と指摘。JR新潟駅と西区を結ぶ萬代橋ラインは定時性が確保されていることから「このたび専用走行路を整備しないことで新潟交通と合意した」と説明した。
また、来春に新潟駅直下バスターミナルが全面開業することで市街地の南北がつながる。街の変化などを見据え、「新潟駅の南北を縦貫する路線の新設を目指し、協議している」と述べた。
伊藤健太郎氏(翔政会)に答えた。
新潟日報 2023/9/14 16:20
(最終更新: 2023/9/14 18:08)
↓
キンタローバージョン
創価何百キロ尾行
ただの路線バスに格下げ
中原はー氏に見えた
なんて読むの?やいち?
>>5
そう。
駅前ヨドバシの建設で巨額の金を得た前市長の置き土産だっけか
>>6
ヨドバシに土地を売って得たお金?
にしては安いよなぁ
新潟土人は馬鹿だから、夏でも雪ゾリに乗ってろ
バス専用路により定時性を高めた高速バスシステムだったかな
ベーコン&レタス&トマト?
これから家を建てる人へ「ドラム式ではなく縦型洗濯機と乾太くんにしてください」
ただの連結バス
宇都宮と新潟、なぜ差がついたのか?
結局、青山で系統分離されたから利便性落ちて客減少
その結果が210円→260円への値上げだったと
>>19が言う通り何もいい事なんて無かった。BRTに巨額の投資をする様な悪政で新潟市民1人あたりの借金は100万円に迫る勢いなのだそうだ。4人家族ならおおよそ400万円近くもの額だ。
更に悪政は続き駅前に建築されたAPAマンションの共用部分には新潟市と国からそれぞれ5億円ずつ、合計10億円もの税金が費やされている。
これは税金投入を散々批判されていた安倍晋三元総理の国葬費用約12億に迫る金額なのだが、これだけの巨額を一民間企業が建てるマンションに充てるのもおかしな話だと思う。
ちなみに新潟市役所に確認をしたところ、この10億円は収支報告上では【市街地リニューアル】と記載したのだそうだ。
市街地リニューアルと聞けば道路や公園等の公共的な物の整備は連想できても、まさかAPAのマンションひとつ建てるのに10億円もの税金を使ったとは思えない。APAへの金の流れをまるで隠すかの様な表記をする事自体が市民への裏切り行為。
そして新潟県は借金にあたる「県債」の発行に国の許可が必要な「起債許可団体」に転落してしまった。
この悪政と悪夢はいつまで続くのか。この悪夢の先に待ち構えるのは財政破綻という結末なのかもしれない。
専用レーンとかいうのも邪魔だしな。
雪が積もるからなおさら。
新潟には約四半世紀前、路面電車みたく路上の線路上を普通の電車が走ってた
もう廃止されちゃったけど
数少ない牽引二種が活躍する場だったのに
路線としてはうまくいってるのか? そこが一番気になる
BRTは決して割安では無いんだよ専用路とか作った日には。
代替バスが安く付くのは税金で整備してる道路を使うからであって、道路をお前らが整備維持しろなんて言い出したらやって行けるバス会社なんて存在しない。
JR各社がなんでBRT推進してるかってえとそれを口実にその地域の公共交通機関から逃げ出したいその地域から撤退したいからなんだよね。
新潟は私鉄を取り潰すわBRTやめようとするわ、公共交通を何だと思ってるんだろう。
>>62
ん~?歩けばええやろ
過疎化が進んでるからな
普通のバスで充分になった
市長選の争点がBRTだったんだから
投票した市民が悪い
新潟のBRTって、既存の路線バスの本数をBRTのために減らしたんだよな
そら失敗するわな
大人しくLRTにしておけば良かったのに…
次いでにこれも書くか、
茨城県はつくばや土浦住みの人は土浦駅東口から高架でつくば方面延びる道路があるだろ?
アレも今ていうBRTみたいなもんやろうとした名残だなんか細々とバス路線があるらしいが。
ベーコン…トマト…
どこのバスも運転手の確保が大変みたいだな
新潟行ったとき普通のバスをBRTとか表示してるから不思議だと思ってた
アニメディアにBSNがES○って誤植されてて
どうしたらこんな誤植が出来るのか不思議だった
小日向しえ、顔出しした17歳長男がイケメンだと話題「息子さんイケメンすぎ」「かっこよすぎて目を奪われた」父はココリコ・田中直樹
ガイドウェイバスは鉄道の範疇になっちゃうんだよね。
走行中はアクセルとブレーキのみでハンドルを触っちゃダメだから。
新潟県民なんかイタリアンともも太郎渡しておけば大人しくなるのに戦略をミスったな
思い出したが、中国が新潟市内に5千坪
の土地を取得して、領事館や中国租界を
作る計画があったがどうなった?
中国人を多数入れて、チャイナタウンも
作るとか言われてたが、本音は日本海側
の拠点だと。
>専用走行路を設けず
なんで!?
そんなんしたら普通のバスと変わらんし、あほみたいに遅延して渋滞するだろ?
路面がおかしいとこに走らせたら、意味がないから失敗前提じゃないか!?
新潟のチョン売○婦に帰属意識はないのか?
学校でチョンの内情ペラペラ喋ってるよ
ベーコンレタストマトサンド。レタスはLだが…
鉄道は金かかるからな
すぐ撤退できるバスにしたのは正解
かつては日本最大の都市だった新潟がなぜここまで衰えたのか
これやれば新潟駅から乗り換えも歩いて距離はあるけど簡単だし、利権のある古町や万代、人口が多い中央区や西区やビックスワンやエコスタも行きやすいやろ
信号もつける必要ないし、人も車体もぶつける心配ないやんけ
しかもビックスワンやエコスタまで活ける橋の専用道路作れば、そのままおろせるし
ビックスワン、エコスタ、新潟南口、空港までの専用橋作ればまたええやろ
新潟には路線バスがお似合い
新潟は結構S価が幅効かせてると思う。
S教新聞積んでる会社とかあるし。
あらゆる画像を無料で裸に変換するオンラインツールを提供しています。写真でもイラストでも。
新潟の場合はただ不便にしただけだったな利用者からの不満がすごいw
路面電車復活させろと運動している市民もいるようだがまあ無駄だわな不必要だから廃止になったわけだし
コメントする