136:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:43:44.43ID:AYV0reKn0>>1
タブレットで良くね?
アプリ内蔵プロジェクターでもいいし
2:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:34:09.78ID:+u+GyLAQ0
■画質、めっちゃ悪い
最低でも95%はないとやばい
最低でも400cm/m2はないとやばい
最低でも176はないとやばい
3:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:34:18.60ID:+u+GyLAQ0
■音質、めっちゃ悪い
4:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:34:37.90ID:+u+GyLAQ0
■起動、めっちゃ遅い
5:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:34:51.64ID:+u+GyLAQ0
これゴミだろ😨
6:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:35:04.79ID:+u+GyLAQ0
絶対に買ってはいけないやつ
7:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:35:05.48ID:svgD1maH0マジかよモニタ買うわ
8:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:35:40.46ID:oAFQUIZE0NHKが映らなくても民放はNHKの放送インフラ使って放送してるんだから払わない理由にはならないんだよ
12:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:36:58.95ID:L6I5QZRl0>>8
そんな法律は何処に記載されてますか?
16:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:38:18.06ID:DOr5Kb1y0>>8
ネット端末も対象になったらそれは使えなくなるけど、どうこじつけるのかな?
132:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:30:46.92ID:0E++MTlk0>>8
受信機ないんだから民放関係なくね?
9:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:36:23.32ID:5Lr1dgXH0ハイセンスの普通のテレビは数秒でYouTubeまで起動するぞ
62:5ch名無し民2023/05/26(金) 13:01:03.25ID:8iDbzsaY0>>9
でも、床に落としただけで、リモコン壊れるけどなw
10:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:36:27.01ID:TmdnG0PH0今年になってから多分テレビってブラタモリしか見てないな
むしろブラタモリしか映らないテレビ売ってくれ
11:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:36:49.19ID:czdEyZex0酷いのはフルHDですらないからな
13:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:37:04.87ID:eWblbwVO0モニタ+Fire TV Stick でよくね?
15:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:38:02.16ID:vtR8MQgc0>>13
電源のオンオフと入力切替がリモコン出できない
19:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:39:06.03ID:52nSRlIT0>>15
入力切替する必要ある?
21:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:39:21.28ID:DOr5Kb1y0>>15
スマートホームと組み合わせればできそう
14:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:37:27.56ID:2ViLXloU0これならPCモニタにFire TVの方が良くないか?
17:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:38:20.74ID:n3+0ZO8n0ドンキで家電とか絶対アカン気がするw
18:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:38:29.01ID:HzFP0KcV0これ、メクラになるだろ…
20:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:39:17.18ID:DY+gwfO/0画質が悪いと視力が勢いよく悪くなるからな。
画質だけはケチるな
22:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:39:56.18ID:SH7ecjEL0テレビがゴミしか放送してないんだからゴミで充分
28:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:43:04.50ID:BlghtRV/0一方でPC用は入力切替を一切考慮してないからな
40:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:49:21.84ID:WHyd40970別に画質が悪くてもいいだろ
54:5ch名無し民2023/05/26(金) 12:56:55.42ID:INsLyRXS0起動に10秒以上とか絶対に無理だわw
82:5ch名無し民2023/05/26(金) 13:33:31.42ID:8wa69TEc0テレビ見てないからどうでも良い
98:5ch名無し民2023/05/26(金) 13:51:44.03ID:kUpNcq9C0チューナー付きのテレビ買ってチューナーだけ外す加工した方がディスプレイの性能は良いんだろうな(笑)
104:5ch名無し民2023/05/26(金) 14:01:25.38ID:SGBtS0Sm0iMac買えばいいんで無いか?
105:5ch名無し民2023/05/26(金) 14:05:09.41ID:+kl6ntu50普通にpc用のモニタで良いだろう。
108:5ch名無し民2023/05/26(金) 14:19:44.77ID:v/DguiRx0Tverのおかげでチューナーレスで十分になった
109:5ch名無し民2023/05/26(金) 14:24:38.34ID:YkAIPqM+0適当なPCモニタにファイアスティックつけるだけ。
これで嫁もテレビ捨てたわ。
119:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:10:20.48ID:nH9HhIQJ0視力なんてスマホでやられてるからテレビなんて誤差だよ
123:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:25:57.98ID:kLHhBXzt0amazonで15000円のモニターと5000円のstick
パソコンあるやつはそれで
これだけで全ておわり
125:5ch名無し民2023/05/26(金) 15:50:14.58ID:1c1IsZCA0普通のOSで動くから糞もっさりになっちゃうんだろな
127:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:05:27.09ID:2FqwjuoJ0液晶モニターとチューナレステレビってなにが違うの?
130:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:17:16.09ID:X99AgrII0だってチューナーレスとか言わないと
PCモニタとしては売れない代物なんだもん
131:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:18:57.12ID:XwrRRuuP0PCモニタもTVと同様に周りの明るさに合わせた自動輝度調整を標準にして欲しいんだわ
135:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:42:47.12ID:g+i+MOX90好みのモニターにFire tv stickつけりゃいいんだよ
139:5ch名無し民2023/05/26(金) 16:52:01.70ID:Wz9o29kE0あほやな
nhkがどうたらこうたら
動いたら負けやがな
しらんがなでおけ
147:5ch名無し民2023/05/26(金) 20:35:43.30ID:InR2axVu0ス k ラ ン ブ ル 化がNGワードになっとるww
148:5ch名無し民2023/05/26(金) 20:39:19.26ID:InR2axVu0さ○害予告とかは野放し(囮)なのに
「スクrンブル化」とかがNGワードてww
いつの間にか5chも取り込まれてるのか
149:5ch名無し民2023/05/26(金) 20:47:13.11ID:k0x1K5v70いいものに触れた事のない人には問題ないんだよ
150:5ch名無し民2023/05/26(金) 21:00:10.02ID:ps01o5+c0もっとやるきだせよ
NHKが笑ってんぞ
151:5ch名無し民2023/05/26(金) 21:08:58.55ID:bGOAabhy0そもそもNHKの放送って公共なの?
70年前みたくテレビに群がって見てたのなら公共って思うんだけど
152:5ch名無し民2023/05/26(金) 21:25:53.52ID:QOqBltNt0大型のpcモニタがほんと数えるくらいしかないからIOデータのかったらなかなか画質良くて満足
コメントする