
米国―キューバ戦には3万5000人を超える観客が集結。キューバ側の大歓声も凄かったが、
米ファンの熱気はそれを上回っていた。観客がグラウンドに乱入する珍事が3度。
キューバ側の観客だったようで物々しい雰囲気となったが、それをいずれも球場係員が確保。
これに「USA!USA!」の大コールが発生した。
序盤から得点を重ねる展開に、米ファンもお祭り騒ぎ。ローンデポ・パーク3階のドリンク販売店の店員と思われる男性は、
店の壁を壊れんばかりに「ドン!ドン!ドン!」と叩き殴っていた。「U!S!A!」と同じリズムで、
これをきっかけに客席で大コールが起きることもあった。
比較的静かなメディアルームにも、1人の女性の叫び声が響いた。初回にゴールドシュミットが逆転2ランを放った時。
声の主は米国を応援する係員だった。「米国内でWBCはさほど盛り上がっていない」との声も特に開幕前はあったが、
この球場内に限ればそんな話は嘘なのではないかと思わされるほどの熱気だった。
警戒すべき強力打線 「恐怖の9番」は4本塁打
米国ホームの雰囲気は侍ジャパンの脅威となるが、それ以上に怖いのが今最もノっている
“恐怖の9番”ターナーだ。2021年にはMLBで打率.338をマークして首位打者に。2度の盗塁王も獲得しており、
このオフに11年総額3億ドル(約410億2300万円)の大型契約でフィリーズに移籍している。
キューバ戦では相手の戦意をへし折る2本塁打。さらに18日(同19日)の準々決勝ベネズエラ戦では、
2点ビハインドで敗戦ムードも漂った8回に起死回生の逆転満塁弾。1大会4本塁打は米国代表としては最多で、
2006年大会で5本塁打を放ったイ・スンヨプ(韓国)にあと1と迫っている。10打点も、日本の吉田正尚とならび今大会トップだ。
米国のマイク・デローサ監督も会見で「彼は3億ドル選手だから」と冗談交じりに称賛する活躍ぶり。
上位打線にはトラウト、ゴールドシュミットら超大物が座り、このターナーを下位で起用できるほど米国の打線は層が厚い。
侍ジャパン、優勝をかけての日米決戦となる。
メキシコに負けてなかったか?
バッターは一流処だが、ピッチャーは??
過去の大会はノーカンの精神
アメリカがボロ負けしたメキシコに勝ちました
実質優勝だよな
イチロー大好きなのに忘れちゃったの?
先発ダルビッシュがいつぞやのWSを再現してくれそう
なんで日本が勝って悔しいスレばかり立ってるの(´・ω・`)?
あ?
WBCに関する俺の記憶は日本の2連勝で止まってるが?
アメカスとか日本に勝てんのか?
審判も敵だからな、また露骨なことしてくるんでしょ
こごまで無敗なのは日本だけwww
過去の大会で日本はアメリカに勝ったことある?
熱血高校VSアメリカのBGMってカッコよかったよな
オラなんだかワクワクしてきたぞ!
まあ万が一負けてもアメリカに勝ったメキシコに勝っているから実質同点優勝だな
アメリカでも盛り上がってくれたら嬉しいわ
どっが勝っても良いから凄い試合をして欲しい
アメリカに勝ってはいかん
リメンバー・パールハーバーとか言われて日本バッシングがまた始まる
>>45
アメリカには何度も勝ってないか?
USA機年だからって調子に乗ってるん?(´・ω・)
エンターテイメントはアメリカ様にまかせて置くのが楽しいな
ほんまあいつら天才や
あとボールにも細工してくるから
最強の審判が待ってるな
ストライク入らないんじゃね?
エンゼルスは、大谷の先発を認めてやって
大谷・トラウトのグッズで稼いだ方がいいんじゃね
アメリカに勝ったメキシコに勝った日本がもう優勝でいいんじゃないかな
アレ?
お前ら予選でメキシコに負けてたよな?
歯が白いしメジャーリーガーだしいい仕事してくれるわ
今永宮城戸郷伊藤もチームでは先発だしそういう意味では誰でもいいんだけど
一番ボールがキレてる感じがする今永かね
ダルビッシュが一番怖い
あいつは真剣に真面目にやると打たれる
宇田川のフォーク見たいんだよなあ
侍「敗北って何?」
日本「ふざけるな!大和魂の真髄を見せてやるぜ!!」
メリカン「クックック…ヤマトダマシイ?(笑)オータニサン」
大谷「…」スッ
日本「お、おい…大谷?」
大谷「ヘイ」
メリカン「usu!」大谷にアメリカ代表のユニホームを着せる
オータニサン「見せてもらおうか。サムライブルーを」
日本「お、大谷…(サムライブルー??)」
楽天の松井って何だったのか
まだ田中呼んだほうが
しかし、守備も半端ねーしメキシコ強かったな
多分アメリカより強い
J!A!P!J!A!P!
大谷もダルビッシュも投げられないように契約で縛られたジャップになんか負けるわけがないよね
まあさすがに米国のあの打線は反則すぎるわな
あれ抑えるのキツいだろ
岸田の電撃訪問の速報からの日本人チームの盛り上がりが凄かった
まあ正直決勝までこれたらもう勝っても負けても勝敗とかどうでもええ
最悪なのはメキシコに負けてせっかく準備してた酒やつまみが台無しになることだった
今永が投げる相手
無理やろこれ
1(二)マクニール .326 9本 62打点 OPS.836
2(右)ベッツ .269 35本 82打点 OPS.873
3(中)トラウト .283 40本 80打点 OPS.999
4(一)ゴールドシュミット .317 35本 115打点 OPS.981
5(三)アレナド .293 30本 103打点 OPS.891
6(DH)アロンソ .271 40本 131打点 OPS.869
7(遊)ターナー .298 21本 100打点 OPS.809
8(捕)リアルミュート .276 22本 84打点 OPS.820
9(左)タッカー .257 30本 107打点 OPS.808
>>157
左右は?
明日はサムライジャパンが頂きます
めんごめんご〜w
世界中には、
「我が国は早々に敗退したから、もう見てない」
という人が多くいるだろう。だがその中にも、
「まあでも決勝だけは見ておくか」
という人が多くいるだろう。
心理学用語で何とかいうのがあったと思うが、
たとえば甲子園大会で自分の県のチームが負けたら、
隣接する県を、それが負けたら近畿とか関東とかの区分で、
それが負けたら西か東かで、自分に近いところ、
あるいは地理以外でも何らかの縁のあるところを応援する。
つまり決勝では、最初に書いた世界中の多くの人々の、
およそ半分が、日本を応援してくれるんだよなあ……
え?あ?は?
4-3で出掛けたけど
勝ったの?
勢いついたしもうここまで来れば全力でプレーするのみでしょ
勝っても負けても実力は出し切れると思うよ
結果はともかく選手も観客も満足する試合をしてくれ
コメントする