2:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:00:30.79ID:+vGaeQaM0日本も同じようなモンよ
6:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:02:49.69ID:61YxyP1A0>>2
は?千葉県民の目は現実写さねぇのか?
3:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:01:45.15ID:2aVfAfOL0日本でいうと、群馬あたりか
4:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:01:46.34ID:rWfcnGZ30日本の地方の国道沿いもこんな感じじゃね?
5:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:02:01.25ID:3PL6u1NU0大分がこんな都会な訳無いだろ
7:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:03:23.96ID:QCFTYv8U0それでよくね?
9:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:03:31.98ID:dYng+D8f0群馬・栃木・茨城・静岡かもこんな感じじゃねーか
10:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:03:32.83ID:TN+BkFH+0ハンバーガーとガソリンが主産業ってこと?
145:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:57:57.76ID:wR45vIDP0>>10
主産業と言うか、ハンバーガーとガソリンが一番売れているから世界で一番うまい食べ物、かな。
11:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:03:39.52ID:x0qqNw9N0まさに東京都そのもので草
15:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:05:05.48ID:3PL6u1NU0>>11
片道三車線の道路がどこにあるんだ?
13:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:04:29.11ID:UrrV1naU0道路がクソ広いのは羨ましいよな
14:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:05:00.61ID:rvqHqJBz0日本も似たようなもんだな
16:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:05:15.44ID:sqr3KziZ0日本も似たようなもんだな
チェーン店名が違うだけ
17:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:05:19.18ID:eKV4XI900厚木辺りがこんな感じだな
46:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:12:05.39ID:u7NXQn/B0>>17
246とか412の辺りはまさしくこんな感じよ
19:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:06:36.96ID:5ie2q0Db0日本かと思った
世界の標準化が進んでるな
20:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:06:46.18ID:uMjwR4Fi0仕事で他の町に行ってタクシーに乗っていると、ここは我が町かと錯覚することが
よくありました。
27:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:08:14.04ID:OYSn78e70日本かと思った
58:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:15:18.17ID:yDH/5Ytu0郊外の国道沿いは大体こんな感じ
79:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:27:05.93ID:JBcYfZ6J0チェーン店ばかりになる前はアメリカだって個人商店が並んでたはずだ、割と最近起きた変化でしょ
81:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:28:44.62ID:JUgoOwAd0同じ店舗でも土地の使い方に地方色が出るから注目してみて
83:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:29:21.00ID:tMxZayDo0日本も同じだよな
どこの県でもメインの国道沿いは同じ光景
89:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:33:18.94ID:wd6Nkqa70
94:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:35:43.76ID:+wgagRY40>>89
結構みたことない
110:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:41:08.73ID:VRnqi4560>>89
20年くらい前の沼津?
125:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:46:55.14ID:xcrLC24n0>>89
4号がこんなかんじだな
93:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:35:27.49ID:ScQejG5H0日本も地方都市ならこんなのが多いような・・
98:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:36:39.50ID:JjtycPB20群馬の17号線沿いは確かにこんな感じだな。もうちょっとバラエティーに富んでるけど
113:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:41:37.26ID:JUAKDNiU0日本の郊外も同じだな
114:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:41:46.10ID:RIhrABbo0お前らどんだけ日本の風景が嫌いなんだよ
115:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:43:06.56ID:qHWfUKAZ0日本もちょっと田舎の国道沿いもこんな感じでねーの?
車ないと生きていけない中途半端な田舎ってイメージ
131:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:49:23.54ID:nVDrOKf50観光地以外はどこもわちゃわちゃしてるだろ、日本も同じ
137:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:53:04.49ID:1uGbGclq0日本の田舎の国道とあんまり変わらないな
まぁ道の広さがぜんぜん違うが
138:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:54:31.33ID:Uz/0ENpF0イオン、くら寿司、ケーズデンキ
、ヤマダ電機、スーパーマルハチ、丸亀製麺、キャンドゥが追加されればまんま住んでるとこと同じ風景だわ
139:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:55:19.16ID:fNpNjOwF0狭い日本の公道ではあんなボンネット型の18輪トレーラー走ってないがな
143:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:57:07.32ID:S1jF1V2U0アメリカsage中国ageに必死な五毛
哀れだね
146:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:58:10.90ID:/FyL7LGa0幹線道路沿いってどの県に行っても同じ
148:5ch名無し民2023/03/20(月) 18:58:22.39ID:JBcYfZ6J0チェーン店は利益の大分を本社に持って行ってしまう、地場商店を潰してチェーン店が蔓延るとは地元利益が中央へ流れる事を意味してる世界的傾向である地方の疲弊はここから始まった
153:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:00:56.68ID:6uhz+qDx0日本の街並み似たようなもんだけど
個人店が連なった商店街→チェーン店、ショッピングモール
個人の一軒家→マンション
個人より企業の力が強すぎ&優遇
富裕層や既得権益者以外はこんな社会で一般庶民が幸せになれるわけないと本能的にわかるから少子化になるんだろう
誰だって自分の子供や孫が苦労すると分かってる社会に放り込みたくないからな
157:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:06:02.10ID:cfVLpqE+0ガソリンスタンドの看板高すぎだろ
158:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:06:06.28ID:6SFnP1Im0どの国の街並みも、それぞれの国特有の同じような街並みばかりになる
別に嘆くようなことではない
159:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:06:07.63ID:uJ9NWEvz0マクダーナルドとスターバックスはどこもセットだよね
162:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:07:32.78ID:sdsrPSsH0>>159
日本だと近くにないイメージ
160:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:06:55.57ID:sdsrPSsH0蒲郡っぽくて草
164:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:09:12.84ID:s1ds6PZw0デパートまでは行かない巨大スーパー
100均
靴屋
ファストファッション
家電量販店
ファストフード
外食チェーン2~3店舗
プラス巨大駐車場
この辺がニッポンのちょっとした田舎にある日曜日人が大勢集まるスポットだな
165:5ch名無し民2023/03/20(月) 19:09:17.55ID:aaEFI+sn0こういうアメリカの田舎に憧れる
映画の世界
コメントする