picture
1:5ch名無し民2023/03/19(日) 16:53:56.03ID:tCeal2VM0●


秋田の高校の教育体制や運営について話し合う協議会が開かれ生徒数の減少に伴い県内公立高校の定員を減らす計画が示された。

 協議会では公立高校の定員を2024年度に県北で70人中央で45人県南で30人の計145人減らす方針が示された。ことし7月に正式に決定見込み。

 また2023年度高校を卒業する予定の生徒の就職内定率が報告され県内就職を希望した1226人のうち内定が決まったのは1208人で
98.5パーセント。依然として高水準を維持している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/19f6d97cffd3b0f2ece1f46d3bd315b8bdcf9a2a


2:5ch名無し民2023/03/19(日) 16:54:42.93ID:wXyDcAKa0

高校学閥がある秋田県


4:5ch名無し民2023/03/19(日) 16:56:37.06ID:H0TOab2V0

中卒だけど嫁が頭いいから問題ない
子供は大学行かす


63:5ch名無し民2023/03/19(日) 18:08:21.52ID:wCe245L60

>>4
問題に気づけないからお前は中卒なんだがそれは


5:5ch名無し民2023/03/19(日) 16:56:49.72ID:qKbpHMAV0

内定98.5%か。やるじゃん。


8:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:00:21.48ID:gdytgujd0

俺は高校進学して即不登校になってしばらくして退学したから実質中卒だな
だが普通に仕事してるし普通に生活してるわ


10:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:01:16.63ID:ePBfhBYz0

俺高卒
嫁明治大学卒

コンプは結婚で果たした


11:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:01:38.93ID:aTs9m/ZD0

つうか、子供に胸が張れなくない?


16:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:05:19.33ID:CDvWoWca0

秋田市内の中学校は校舎削るくらい少子化が深刻



29:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:14:04.00ID:NH2RE53A0

高卒だけど大手に入って思ったのは主任止まりって聞いて高卒でも出世見込めて将来性に賭けて中小に企業に転職した

その後リストラされたけど


38:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:18:10.76ID:D+YM3Ezv0

商業とか工業高校行ったやつは高卒で就職する奴が多いだろ


42:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:23:48.84ID:SPnN1JIs0

ニュー速で高卒相手だと狂ったように叩くのは100%低能Fランだなw
たいてい仕事できなくて高卒の先輩や上司に怒られてる。
学歴しか誇れるもの無いんだなと思うわw


44:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:25:31.85ID:jDyXkuDH0

ν速はおっさんや爺さんだらけだから高卒でもまともな奴多かったんだろうが
Z戦士の高卒はやべーのばっかだぞ


56:5ch名無し民2023/03/19(日) 17:57:15.13ID:3q6b1vxS0

高卒はスレてないから使い勝手は良い印象、仕事の吸収も若いから早いし一応高校出てるから馬鹿でも無いし悪い印象は無いな。
大卒の方が玉石混交という感じ。
今はFランとかAO入試とかで外れ引く確率が上がってる感じだな。
10人中1人か2人は、かなりヤバいのが面接に来る。


74:5ch名無し民2023/03/19(日) 18:43:00.34ID:M5/wl83X0

私立文系は行くだけ無駄


96:5ch名無し民2023/03/19(日) 18:57:23.50ID:QOObFwXA0

うちの方だと高卒で就職だとまじめにやってたやつは日鉄関連の会社に行ってわりといい暮らししてるな
就職できなかったやつはとりあえずなにかしらの専門学校に行って行方不明になる(´・ω・`)


129:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:13:17.53ID:AaQ4iOoL0

高卒でもよい会社に入れるだから問題ないわ


130:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:14:17.93ID:M5/wl83X0

大卒なのに5chで管巻いてる連中は、一回だけの新卒チャンスを逃してうだつの上がらない派遣バイトか引きこもりかどっちかだな


134:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:16:32.14ID:uiieTIGI0

卒業証書が小さいwww


135:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:16:33.88ID:z13kUEy20

高卒の分際でなぜ大卒に戦いを挑んでしまうのか


136:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:16:41.20ID:3CMwfE7E0

高卒の醜態がこのスレで見られて良かったわw


137:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:17:48.23ID:dMrPsui30

桐朋のディプロマ卒は全部高卒
つまり第一線級の日本の演奏家の半数近くは高卒


138:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:18:15.38ID:z13kUEy20

自称名大卒の高卒くん逃げちゃった?
まぁ所詮高卒なんてこんなレベルか


139:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:18:38.78ID:6+XngTww0

アラフィフの大学進学率なんて25%くらいだろ?


143:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:26:57.86ID:yyzaHDyT0

南中事件!
懐かしい〜。
あれってほんとの話しらしいですよね。
保健室の…ですよねぇ?


145:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:28:24.77ID:z13kUEy20

高卒って文字の入ったスレタイが目に入るとドキってしてそう


146:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:31:01.17ID:iJH7YYYL0

商業高校卒だけど女多かったし楽しかったよ


147:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:31:03.40ID:uung+Trp0

製造業でエンジニアやってた時に
現場の高卒の女とデートした事あるが
話す内容が
どこそこの部署の○○君はカッコいいとか
俺の知らないジャニーズアイドルのメンバーの内輪話とか
聞くに耐えん話ばかりだった。


148:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:33:17.27ID:Eo7olBIR0

夕食はバナナ食ってそう


149:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:36:37.54ID:nRBfvteK0

中卒だから俺から言わせれば高卒なんて高学歴だわw


150:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:41:06.03ID:6lbyDEBZ0

当時は卒業したら働くか、専門学校行くか、留年して大学行くかを考えてたな
でも、結局仕事が楽しいから学校はやめちゃったw


152:5ch名無し民2023/03/19(日) 19:52:55.27ID:McoH3Jke0

奨学金返済なくて羨ましい


153:5ch名無し民2023/03/19(日) 20:03:46.89ID:TvBXzk+X0

工業高校、資格めっちゃ取れる


154:5ch名無し民2023/03/19(日) 20:06:12.55ID:6Gt3+0Ob0

嫁になる相手なら高卒でも問題無いよ
24歳未満でよろしく


158:5ch名無し民2023/03/19(日) 20:14:27.71ID:BydciUQw0

中卒だけど周りの大卒よりもいい生活できてるから学歴コンプはないな
まず社交の会話でどこの大学なの?とか普通は聞かないし聞かれない
聞くやつはお前らみたいなやつだからすぐハブられる


160:5ch名無し民2023/03/19(日) 20:28:43.21ID:1Uijw8xF0

高卒のドカタ100人とハーバード大卒100人を同じ仕事をさせた研究があって、トップレベルの能力を持ってる者はどちらにも存在して、最低レベルの能力を持ってる者もどちらにも存在したらしい。しかしハーバード大卒の方が能力が高い者の確率は断然高かったらしい。


161:5ch名無し民2023/03/19(日) 20:33:04.98ID:N4HdjQhN0

俺工業高校卒、嫁短大卒だけど子供は偏差値70くらいの高校から上の子は旧帝大、下の子も今のところ同じ大学A判定だから親が馬鹿でも関係ないよ