picture
1:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:22:11.80ID:CpIWzhL20●

「行きは時速30km、帰りは時速40kmで走った時の平均速度は?」この問題が解けないやつがいるってマジ?


5:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:24:22.08ID:hawalliA0

帰りはゆっくり移動したい派です


6:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:24:56.20ID:JK3Zorke0

間違った。240/7


7:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:25:01.18ID:M+hur/+S0

忙しいんだからそりゃそうだろ歩く速度だけじゃなく全てにおいて迅速になる


8:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:26:32.06ID:bMpWCWVI0

とりあえず片道120キロで考えたら暗算でわかるぞ
行きは4時間 帰りは3時間 往復240キロ


9:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:26:59.93ID:wGvhbUcl0

帰り方向に時速10kmだろ^^


10:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:27:36.73ID:C/fB0nZQ0

不正解。
行きはどこへ行ったか聞いてほしいの。
帰りはなにに乗ったか聞いてほしいの。
それが答え。


18:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:30:07.53ID:c/XCQIMj0

>>10
乗り鉄か


35:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:34:49.34ID:OTqOUFmt0

>>10
ギャーがないやり直し


75:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:49:13.84ID:yk1hvbmv0

>>10
馬鹿野郎!一緒に往復してほしかったのだろ!


11:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:27:40.85ID:BWL70myO0

生き帰り同じ距離で寄り道や休憩をしなかったとして、(30+40)÷2


12:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:27:44.93ID:s+h1mFUQ0

パチ○コは開店待ちしている時が一番楽しい


15:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:28:43.25ID:LWCVnw/I0

帰りの方が渋滞するからな


16:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:29:09.57ID:g00NiM550

いいから全速力でリンゴ買いに行ってこい


20:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:31:00.46ID:mjeXfyyG0

スクーターで快速に飛ばしても、朝だと平均時速30キロやね。通勤時間の半分は信号待ちや。


25:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:32:18.62ID:Ti8x2wji0

時速40kmで走れるなら算数なんてやってないで世界取れ


31:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:33:51.96ID:GrvDSuAW0

帰りは一緒に買い物につきあってほしいとワイフが言うので


36:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:35:57.35ID:7F8+nodh0

「平均は」だけでいいのに行きは帰りはとか無駄な文章を入れるのが嫌がらせだよな
数学の論理に反した汚い文章だわさ


37:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:37:22.08ID:aLKlN9mD0

平均速度は運転時間に対してってことなのか?


46:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:41:04.74ID:EUkfU0ar0

結局往復した距離を往復にかかった合計時間で割ればいいだけだろ
距離を時間で割れば速さなんだから初見だとしても導けない時点でアフォ


49:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:42:05.29ID:VDlCr6kx0

帰りは一杯飲み屋に寄って千鳥足だから40キロも出ない


50:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:42:18.82ID:RjiNaY6b0

距離が120キロとする
行きは4時間、帰りは3時間で合計7時間か
往復だから240キロ/7時間=時速34.2か


56:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:44:32.88ID:UehuO9J30

[ ::━◎]ノ 34.2857


58:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:44:55.14ID:N3VeBDdr0

足して2で割ればいい、35


63:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:46:57.49ID:UI1O7zjW0

答えは35kmでいいのか?


66:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:47:33.93ID:5XhaGhXZ0

なんで35キロにならないの?


67:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:47:51.68ID:SeA25DCB0

距離をL、往復掛かった時間をTとすると
T=L/30+L/40=(7L)/120
通しの平均時速は(2L)/Tなのでこれを計算すれば
240/7となる


73:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:48:40.42ID:Gr7nipZt0

一緒にリンゴを買いに行ってほしい


79:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:53:02.75ID:V3V4s0qb0

正解は一緒にリンゴを買いに行きたかった


85:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:57:28.45ID:mjeXfyyG0

一般的な平均の定義は、足して2で割る。
でも、速度で平均という場合は「速度変化させた場合と同じ時間で到着する一定の速度」。

という説明だと、煙に巻いてるみたいでダメか……

難しいな


87:5ch名無し民2022/11/25(金) 14:59:28.88ID:eXNwSh5h0

加速する必要もあるし停止するがあるから30km/hと40km/hで計算するのは馬鹿
出発地と目的地を通過して考えるのであれば、その区間の平均値はクソの役にも立たないので不要

机上の空論をしているうちは現実の精度が下がり続ける


116:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:18:21.62ID:O0V30mLl0

直感的に35より大きいのか小さいのかわかるようになりたい時はどう考える?
30の方が時間かかるから30よりだなって考えはぱっと出てこないわ


130:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:29:52.16ID:1gW8hfaA0

>>116
往復と考えずに一方向のみに走ってると考えたら
30で走ってる時間の方が長いから30寄り
ってのはどうか


117:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:18:56.06ID:/zreEVY70

女は…行きに30kmのリンゴをどこで買ったのか…聞いて欲しいの…そして帰りの40kmのリンゴを一緒に買いに行って欲しいの………それが答え…


119:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:19:52.88ID:56M6jD3y0

行きは30km
帰りは40kmで少し遠回りして行きと同じ時間かかったなら35かなw

行き帰りとも同じ道通ったとなると
帰りの方が早く着くことになるから計算は面倒だね


127:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:24:55.79ID:wRrQmlH30

知能が足りないくせに、したり顔で科学技術を語り、
「地球温暖化」だの「クラウド技術」だの「ビッグデータ」だの論じているのは滑稽で片腹痛いw
ネットにある断片的な知識を振り回しているだけで、何も理解していない。
間違いを教えてやると逆にこちらを馬鹿呼ばわりするw


128:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:26:42.69ID:4p8qIrLZ0

大学受験の頃は数学の偏差値70以上だったけど自信満々に35と答えた俺40才


131:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:29:54.85ID:NOC57voP0

帰りはスピード違反で捕まる


134:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:33:55.32ID:fQducORk0

同じ道を行って帰ってきてるの?


136:5ch名無し民2022/11/25(金) 15:35:31.06ID:BZqWtDtJ0

これむずいやつだわ