
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表がドイツに逆転勝利した試合で、元日本代表の本田圭佑選手によるネット中継での選手起用に関する解説と読みが的確だったと注目されている。
前半、日本代表が最終ラインを4人で守る「4バック」でドイツに押された状況で0-1とリードを許すと、「(直前のカナダ戦で)3-4-3で機能したんで、シフトすればいい。できないのかな」と最終ラインを3人にする「3バック」を提案。後半開始から森保監督が選手交代で3バックにシステム変更をすると、本田選手の指摘通り戦況が好転した。
後半12分、左サイドに三笘が投入されると「(右サイドに)左利きの選手を置くと多分、(左サイドの)三笘さんのところのスペースが使える」と左利きの堂安投入を提案した。
すると森保監督は後半26分に解説と軌を一にするように堂安を投入。さらに本田選手は「(ドイツ右サイドの)ズーレが穴なのよ、分かる? そこをずっと狙っていけって」と〝指示〟。30分に南野が投入されると、「これ(得点)あるかも分からん。ズーレのところを(南野)拓実と三笘さんをうまく使えば」と同点を予言するかのように解説。直後に、狙い通りに三笘を起点に南野のシュートがこぼれたところを、堂安が決めて同点とした。
同点直後に「これまだ(得点)あるぞ」と語った本田選手の読み通り、試合は日本の攻勢に苦しむドイツ守備陣の裏をとった、後半途中○場の浅野が決勝ゴールを決めて強豪ドイツを下した。
「歴史的勝利」と称されるドイツ戦は、戦況を踏まえたベンチワークが試合の流れを大きく左右することを印象付ける一戦でもあった。
監督にもなれるな
>>2
あれ?もう監督やってなかった?
めっちゃ聞き取りやすかったわ
Abemaの中継のやつか
確かに的確だったわ
やっぱめっちゃ頭使ってサッカーやってたんだなと
>>9
どんな分野でもトップクラスになるのは頭いいね
ワールドカップの時期になると存在感を示す
ワールドカップの申し子だね
率直に、疑問に思ったことを言ってた印象
たまにプレイヤー目線でモノを言うので、なるほどーって感じで聞けてたわ
途中ゲームに夢中で「なんか言いました?」みたいなやり取りは笑ったけど
次のワールドカップ監督でいいよ
ローマの試合どこで観られるの?
言うだけなら素人でも出来るwww
こっちもオモロい
日本が揺れた大金星「森保さん、凄い…」 缶ビールを握った久保竜彦は言葉を失った
>>18
久保さん目ガンギマリでワロタw
>>18
貼りに来たのに
9 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで sage 2022/11/24(木) 10:52:18.98 ID:AAUtnWaM0
それよりこの実況を聞きたかった
日本が揺れた大金星「森保さん、凄い…」 缶ビールを握った久保竜彦は言葉を失った
>>18
なんか現役時から独特の雰囲気ったけど引退してから塩作り職人になったんだよな
アナウンサが選手の名前をホンダって間違って言ってしまったのを「僕ですか?w今から出場しましょうか?w」ってフォローしてたのカッコよかった
なんで三笘だけ「三笘さん」なの?
やっぱり一流選手だった人には見えてる世界が違うんだな。
前半の押し込まれたところでテンパって「森保さんは動いた方がいい」とか言ってたのは笑ったw
前半で動いてもハーフタイム15分できっちり修正されて終わりだろ
ミランでプレーしたこともある選手とは思えんぞ
森保の度胸を見習え、本田よ
サッカーIQが高いこともさることながら、言語化して視聴者に伝えられるのが凄いね
フザけた走り方したドイツのDFに率直な苦言を言ったって話は聞いた
色々と考えが的確だったな
引退後は監督転身を考えるのもありだと思った
マジで的確だったのホンマ草
サッカー脳が優れてるんだろうな
副審がオフサイドじゃないオーラ出してるのが怖いですやん!みたいなこと言ってたの笑えたわ
中田とかあの世代はどこ行ったんだ
サッカーに関してだけは的確なんだよな
試合後に「本田さんの解説がネットで話題になってますよ」とアナに言われてたなw
本田の解説は的確で良かったが城がゴミカスだと良くわかったからさっさと解説者廃業しろ
何でホンダさんは試合に出なかったの?
AIテクノロジーのとこは面白かったw
そのうち代表監督になるんだろ
>>178
典型的な駄目パターンな気がするわ
あえてね
何がすげぇってスペイン戦の解説はホンダとイニエスタだからな
解説だけで金取れるレベル
尚、無料
>>184
ていうかイニエスタがもう38なのにビビる
ケイスケホンダも良かったけど実況の寺川も良かったと思う
当たり前だけどかなり勉強して準備してきたなって
戦術眼やべえしドイツが調整不足なことも速攻で見抜いてた
前半では森保監督はメモ取ってないですね、と、本田が指摘してたな
プラン通りだったということだろうな
預言者かよ
松木はにわかファン層向けの解説とマニアックファン層向けの解説で使い分けてるぞ
コメントする