
節電のプロ「6畳くらいの広さでエアコンを1時間フル稼働すると電気代は約80円かかる」
>>1にもあるように我慢してもいい事ないから、エアコンで家中暖めて快適に過ごすよ
∧__∧
( ´∀`)
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
ダイキン「24時間稼働の方がお得」
断熱しっかりやってあればフル稼働にはならんやろ
エアコン新しくするだけでやけに善行した気になれるよね
風呂内でエアンコンかよwww
今どきの冬着は暖かいので、厚着してれば暖房などいらない。
必要になるのは、うんこするときと風呂に入るときくらい。
デロンギオイルヒーターの方が安上がり
>>8
デロンギ寝室にあるけど、そんなに安くもない感じ
>>8
20年くらい前に子供が小さい頃24時間使っていた時は高く感じたけど今はガスも高いからデロンギそれほど高く感じないな
チマチマそんなことやってられるかよw
冬は24時間換気切っていいだろ切らせてよ
冬はこたつとファンヒータを使いますが、電気代が数倍に上がるぞ
マンションなら1時間通常運転したあと電源切っても3時間は温かいままだぞ
んな高いか?
7,8,9月24時間フル稼働していたがそんなに電気代は掛かってないけどどういう計算してんだこいつ
>>例えば、エアコンの温度を21℃から20℃にすると、冬の1シーズンで約1650円の節約になります。
それだけのために
20℃設定て全く効かない
六畳一間でRTX4090をフル稼働すると1時間80円かかる
コタツは潜り込んだらそのまま亀になってしまうので床暖かエアコンが必要
夏場は二部屋で24時間つけっぱなしにしているが
春秋のエアコンをまったく使わない時期に比べて電気代は大体1万円アップくらいだな。
つまりエアコンの電気代は24時間で150円くらい。
断熱性の高い家ならフルで動く時間は殆どないし、
こたつを24時間つけっぱなしにするほうがむしろ高くなりそう。
冬はPCが暖房器代わりになるよ。
PentiumDを使えばエアコンは要らない。
電気ファンヒーターの方が安いとかあるか?
それも6畳エアコンの半分以下って300w位の電気ファンヒーターなのか?
電気毛布と400wのスポットセラミックヒーターで乗り切ろうと思ってる
これ見てたけど21℃から20℃にして1シーズンで1650円の節電と
1時間80円に違和感覚えないのかな?と不思議だった
1シーズンを90日とすると1日あたり2円の節電効果しかない
誤差すぎる
最新型のエアコンにするだけでエコって聞いたから日立の最高級のエアコンにしたんだけど、余計な機能いっぱいついてて逆に電気代高くなった気がする
仮に1時間80円かかったとしても
それで快適に過ごせるならコスパ良いだろ
そういうことを計算するのがファイナンシャルプランナーじゃないのか?
エアコン暖房を「つけっぱなし」にするのと「こまめに入り切り」するのでは、どちらの電気代が安くなるの?
こたつを設置するとソレで寝るので導入しないようにしてる
ホットカーペットで暖房
シーツをボアのにして軽くて暖かい毛布2枚掛けると暖房いらん今は
起きてる時は電気毛布を敷いてその上に居る 今はあったかいから使ってないが
冬になると、犬と猫がくっ付いてくるから暖かい
一緒に毛布にくるまってると暖房要らない
節約するストレス感じるくらいなら金払うわ
ハロゲンヒー・・・いやなんもないす
こんなのkWhの意味がわかってりゃすぐ間違いに気がつくのにな、バカがプロやってんだ
コメントする