picture
1:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:55:06.31ID:KNMWkY770●

【正論】 「若者の車離れ」「20年間持たなければ1000万円が浮く」


2:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:55:27.22ID:

なくても自転車があればなんとかなるしな


3:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:55:49.33ID:zq5Hz5be0

浮いた金どこ行くんや?


27:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:03:43.51ID:C/x4xTIG0

>>3
そもそも浮いてない


67:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:09:22.53ID:IwFzYE5x0

>>3
都内の家賃


153:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:21:54.05ID:myToNSw40

>>3
浮いた分は使うのでそもそも浮かない


170:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:25:10.02ID:Nf6JUG0O0

>>3
大家


344:5ch名無し民2022/10/01(土) 09:04:07.03ID:Rree//NR0

>>3
沈んでるのを水面に戻しただけで浮いてない


372:5ch名無し民2022/10/01(土) 09:11:48.34ID:tyWkg8s60

>>3
パチ○コ競馬風○


4:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:56:09.80ID:

むしろ車乗る人が多数なのが異常なんだよな


7:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:56:45.60ID:jD4u+NOP0

年に50万ってなににそんなかかってんの?


32:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:04:42.12ID:mN9IzLEp0

>>7
車体価格入れたら20年で2000万以上浮くと思うけどね。都会だと駐車場代で月2万3万は掛かる。年100万くらい浮く。


8:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:56:57.93ID:CTH7wpgv0

田舎だと車無しとか無理やろ


30:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:04:18.96ID:KNMWkY770

>>8
車がなかった時代は田舎に人いなかったと思ってるの?


38:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:05:51.30ID:w4oLfVHI0

>>30
軽便鉄道が発達してた
道路整備とモータリゼーションで次々廃止に成った


48:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:07:09.68ID:9ipPyyxA0

>>30
当時あった田舎の電車網やバス網はほぼ壊滅している
行政側も軽自動車を自助的インフラとして位置付けているんじゃないかね?


208:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:31:03.86ID:x3oFwEpr0

>>30
車が一般的になる前はタクシーもバスもあったし電車の本数も多かったんだぞ
今は車がないと生活不可能や


10:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:57:43.64ID:hm8NqkY60

地方民は車がなけりゃ生活できないから若者の車離れなんてウソだよ
高い車を買わなくなったというなら分かる


11:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:57:46.28ID:t/PqdG7m0

なるほどクルマと子供がいなければ2000万が浮く訳か


33:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:04:58.98ID:tQQlEY160

>>11
嫁もいなければもう1000万浮く


12:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:58:53.39ID:d4e6On/v0

田舎で中古の軽でも乗ってたら年50万もかからないかも


13:5ch名無し民2022/10/01(土) 07:58:58.46ID:Gatdwvl/0

税金が高すぎるんだよ
車業界まで終わったら日本終了だぞ

公務員が癌細胞すぎる


22:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:01:48.29ID:TxUNKctY0

マイカーなんて無駄の極みまだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。マジで、、、 田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ


28:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:03:47.95ID:0XQ0U9Mm0

車が無いとか田舎では有り得んからなぁ
車が無かったら何も出来ねえぞ本当に。だから高齢者もいつまでも車を手放さない。


71:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:09:50.12ID:wSQ8F7qY0

必要か必要でないか、だろ
田舎は車という足が無いとどこにも行けん
国鉄の時代に線路無くなって代替のバスも便数少なくなって


87:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:12:05.00ID:0at1XbMx0


よく出る図だけど日本のほとんどは車がないと生活できない
これで通勤に公共交通機関使ってる地域も駅からバスとかだと車ないと不便
公共交通機関だけで生活できる地域ってごく限られていて恵まれてるところなのよね


112:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:14:48.14ID:tVibALuX0

田舎でいい年した人が自転車乗ってたら残念な人扱いされる


114:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:15:21.87ID:udLffOwU0

若い楽しい時に車が無いなんて一千万以上の損失やろ


119:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:15:50.92ID:r476i1wJ0

どれぐらいの頻度で使うかにもよるんだろうけど田舎じゃ年50万以上の価値は余裕である


127:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:16:58.70ID:ZSTOpBBy0

うちみたいな田舎はコンビニまで徒歩30秒もかかるから車が無いと生活出来ないもん


148:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:20:48.01ID:ZW+xKjx50

軽にしたら年30万ですむぞ

20年で400万も浮くぞ良かったな


161:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:22:48.46ID:Rree//NR0

>>148
その年30万すら出せない財布事情になってきているということよ


164:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:23:30.18ID:TUyM/Byu0

東京いるときは必要性○じなかったがIターンで福岡に住んで車を購入したが、これまで金以上のモノを失ってたんだなと思ったよ。


233:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:36:03.14ID:dQ4sd71i0

今の若いヤツは年収400万が勝ち組という認識だから無理に車乗らんでいい。都会なら同居でもない限り維持できんだろうし。


244:5ch名無し民2022/10/01(土) 08:38:48.21ID:0XQ0U9Mm0

東京に住んでたら俺も車は買わないかもな。でも子供が可哀想だから一台は持つかなやっぱり。


412:5ch名無し民2022/10/01(土) 09:21:11.07ID:mkGnkkVk0

都会なら電車とバスと自転車があれば足りるしなあ


460:5ch名無し民2022/10/01(土) 09:32:04.00ID:RLVSX/xe0

年50万なんかかからないし、車に使う分まるまる浮く計算してるけど
車のかわりに通勤に使う公共交通機関費を無視すんじゃないよ
要するに嘘松記事じゃんコレ


490:5ch名無し民2022/10/01(土) 09:38:32.54ID:3nN9PiPu0

色々理由つけたがるけど結局車は嗜好品でしょ
ムキにならなくても好きだから乗ってるで良いじゃん


604:5ch名無し民2022/10/01(土) 10:04:25.05ID:ZnjTVBSY0

住む場所による、としか。
千葉県の銚子から少し離れたところに支店があるけど、そこは車がないと生活出来ないってことでアルバイトでも車を所有してる。


633:5ch名無し民2022/10/01(土) 10:15:57.08ID:60kiBzGJ0

田舎は車持って無い人間を馬鹿にしたり車がないと生活出来ないとか言うけど
車やめたら無しでもぜんぜん問題なかった


638:5ch名無し民2022/10/01(土) 10:19:58.80ID:ngmx0RiI0

クルマは趣味や子供の荷物置き
それ自体が移動する倉庫
レンタルスペースでも月2万で年24万かかることを思えば50万なら安い方
クルマに何も置かない人はカーシェアで十分だけど