オレ速~俺の速報

時事ネタ、面白ニュース、海外ニュース、速報、訃報、炎上ニュースなどをいち早くお届け!

    picture
    1:少考さん ★2023/09/28(木) 21:01:01.45ID:6ieMJepe9

    政府、スギ花粉抑制に補助金 経済対策、伐採機械の導入支援 | 共同通信

    https://nordot.app/1080068229811683898



    2023/09/28
    Published 2023/09/28 20:28 (JST)

    https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/1080089127135854822/origin_1.jpg


    舞い上がるスギの花粉

     政府が10月末をめどに取りまとめる経済対策に、スギ人工林の伐採機械導入を後押しする補助金を盛り込む方向で調整に入ったことが28日分かった。花粉症対策の一環で、スギ花粉の飛散を抑えるのが狙い。伐採した木材の加工流通施設の整備や、花粉の少ないスギへの植え替えに対する支援策も検討している。10月前半に花粉症対策の閣僚会議を開いて具体策を詰める。

     導入を支援するのは「高性能林業機械」。(略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



    ※関連スレ
    【社会問題】花粉症閣僚会議、14日初会合 [すりみ★]

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681430752/



    【杉】花粉発生量30年後に半減、スギ2割伐採 農水省の対策案 [ぐれ★]

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685205687/



    【政府、スギ花粉抑制に補助金 経済対策、伐採機械の導入支援】の続きを読む


    1:蚤の市 ★2023/09/27(水) 08:21:55.68ID:LLQCEbL39

    暑かった東北夏祭り、多かった人出! 盛岡さんさは22年の2.1倍 日銀各支店まとめ



    【暑かった東北夏祭り、盛岡さんさは22年の2.1倍 】の続きを読む

    1:蚤の市 ★2023/09/27(水) 07:14:17.46ID:LLQCEbL39

    宇宙という「戦闘空間」で何が起きているのか。日米はどのように宇宙領域で連携を深めようとしているのか。韓国に続き、在日米宇宙軍司令部の創設はあるのか。来日中の米宇宙軍トップ、サルツマン作戦部長が25日、朝日新聞など日米の一部メディアの取材に応じた。主なやりとりは次の通り。

     ――米宇宙軍が日本に司令部を置く「在日米宇宙軍司令部」の計画はありますか。

     「米宇宙軍は(昨年11月)、最初に米インド太平洋軍に構成部隊を立ち上げ、在韓米軍にも(昨年12月に司令部を)創設した。インド太平洋地域での次のステップは(日本で)同種の組織立ち上げを模索することだ。現在はちょうど、司令部がどのような任務を担うのか精査している初期の計画段階で、設立時期は決まっていない」

     ――日本は「敵基地攻撃能力(反撃能力)」の保有を宣言しました。米宇宙軍はどのように支援するのでしょうか。

     「空であれ、陸、海、そして宇宙であれ、その状況を理解するのにどう貢献するか、反撃能力に必要となる情報提供にどのように貢献するか。他の米軍部隊と同様に、米宇宙軍も在日米軍に関与するパートナーの一つである」

     ――宇宙領域における日米協力について、自衛隊にはどのような役割を期待しますか。

     「我々は大きく変化した危険な安全保障環境下にあり、それは宇宙空間にも拡大している。宇宙空間は現代戦において極めて重要だ。米宇宙軍は日本や他の同志国と協力し、宇宙領域の安全、持続可能性に責任ある行動と紛争防止の規範を確立することに取り組んでいく」

     「(衛星軌道上の物体を観測する)『宇宙領域認識(SDA)』への自衛隊の取り組みに勇気づけられる。この宇宙領域認識はいかに重要か、過小評価すべきではない。宇宙で何が起きているかを知らず、状況認識ができなければ、他の全ての作戦に影響を及ぼすからだ」

     「地理の特質や、西太平洋地…(以下有料版で,残り961文字)

    朝日新聞 2023年9月27日 7時00分

    https://www.asahi.com/articles/ASR9V7SC6R9VULZU00S.html?ref=tw_asahi



    【危険な安全保障環境、宇宙空間にも拡大 米宇宙軍トップに聞く】の続きを読む

    このページのトップヘ